現在、iPhone6sを使っているけど…
- 動きもモッサリしてきてイライラする
- 容量も64GBで全然足らない
- 子どもの写真をキレイなカメラで撮りたい
など、不満があって乗り換えたい。
9月11日に新型iPhoneの発表があってiPhone11も割とお値打ちだし、iPhone8はかなり値下げしてお買い得だし、どっちを選んだらいいのかな?
このように悩んでいませんか?
結論から先にお伝えすると、iPhone8の購入をおすすめします。
なぜなら、機能・処理速度も十分、カメラもキレイなど…iPhoneとして完成されたモデルにもかかわらず、大幅値下げによりとにかくお値打ちに手に入りコスパ最強だからです。
以下に該当する方は、特に「iPhone8」がおすすめ。
[box02 title="iPhone8がおすすめな方"]
- iPhoneのサイズは大きくしたくない
- 操作に慣れているホームボタンは必須
- とにかく安く、容量の大きいものを手に入れたい
- 6sより写真がきれい撮影できる
[/box02]
反対に、以下に該当する方は「新型iPhone11」がおすすめです。
[box01 title="iPhone11がおすすめな方"]
- iPhone8より少し金額が上がっても最新のiPhoneを使いたい
- 初めて寝返りした瞬間の写真、歩き出した時の動画、背景をボカして家に飾れるくらいキレイな写真を簡単に撮りたい
- 最新のiPhoneを長期で使い続けたい
[/box01]
それでは、iPhone6sから買い換えるなら新型iPhone11よりも、iPhone8の方がおすすめでコスパ最強なのかご説明します。
新型iPhoneの種類・発売日・予約日・価格・容量まとめ
2019年9月11日(水)に3つの新型iPhoneである「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」「iPhone11」が発表されました。
昨年発売したiPhone XSの後継機が「iPhone 11 Pro」、iPhone XS Maxの後継機が「iPhone 11 Pro Max」、iPhone XRの後継機が「iPhone 11」となっています。
詳細を以下表にまとめました。
新型iPhone | iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 |
---|---|
発売日 | 2019年9月20日(金) |
予約開始日 | Apple公式サイト:9月13日(金)午後9時 ドコモ:9月13日(金)午後9時 au:9月13日(金)午後9時 ソフトバンク:9月13日(金)午後9時 |
各キャリアの予約はこちら↓
新型iPhoneの「11 Pro」「11 Pro Max」「11」の価格・容量をまとめました。
64GB | 256GB | 512GB | |
iPhone11 Pro | 106,800円 | 122,800円 | 144,800円 |
iPhone11 Pro Max | 119,800円 | 135,800円 | 157,800円 |
64GB | 128GB | 256GB | |
iPhone11 | 74,800円 | 79,800円 | 90,800円 |
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]iPhone11は新型なのに7円台とかなりお値打ち![/chat]
【大注目!!】大幅値下げするiPhone 8
今回、新型iPhoneの発表以外で注目を集めたのが「大幅値下げ」するiPhoneがあること。
なんと、2年前に発売されたばかりの iPhone8 が驚きの価格になります。
モデル | 値下げ前の価格 | 値下げ後の価格 |
64GB | 78,800円 | 52,800円 |
128GB | ー | 57,800円 |
256GB | 95,800円 | ー |
(※価格は全て税抜き表示)
256GBモデルは廃盤になり、新たに128GBモデルが登場!
「64GBじゃ物足りないけど、258GBは多すぎる」なんて方にはピッタリで、ちょうど良い容量のモデルが信じられないほどお値打ちに購入できるようになりました。
iPhone6sから乗り換えるならiPhone8がおすすめ
結論を先にお伝えしますが、今 iPhone6sから 乗り換えるなら「iPhone8」を全力でおすすめします。
その理由は…
- iPhone8は完成されたモデル
- 大幅値下げでお得感満載
- iPhoneで最後となるホームボタン登載モデル
- 十分にきれいな写真が簡単に撮影できる
詳しくご紹介します。
①iPhone8は完成されたモデル
iPhone8は2017年9月22日に発売され、今では各キャリアでも64GBしか手に入らず、メルカリなどでも未だに高値で出品されているほど、人気のモデル。
実は、歴代のiPhoneでも、ほぼ完成されたモデルと言われています。
その後も、iPhoneは新作モデルを発売しており、各性能やカメラのキレイさは大幅に上がっているものの、普段使いするには過剰スペックになっているのが現状。
というのも、多くの方がiPhoneで使用するのは、カメラ・LINE・電話・ネットサーフィン・スマホ決済・スマホゲーム・アプリ、このくらいではないでしょうか?
であれば、そこまでハイスペックな最新iPhoneでなくとも、iPhone8で十分満足できるんですね。
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]iPhone8を使用していますが、機能・処理速度・カメラの性能ともに文句ナシ、まだまだ使えますし、満足しています。[/chat]
②大幅値下げでお得感満載
ほぼ完成形と言われるiPhone8が大幅値下げすることでお得感が増し、さらにおすすめできるiPhoneへ生まれ変わりました。
発売当初から比較して約2万円以上の値下げです。
iPhone 8 | 値下げの前価格 | 値下げ後の価格 |
64GB | 78,800円 | 52,800円 |
128GB | ー | 57,800円 |
256GB | 95,800円 | ー |
(※価格は全て税抜き表示)
ほぼ完成されたモデルのiPhone8が約5万円台で手に入るのは、本当にコスパよしです。
③iPhoneで最後となるホームボタン登載モデル
iPhone6sを使い続けている方で「ホームボタンは絶対にほしい!」という方もいるはず。
iPhone8はホームボタンを搭載した最後のモデル。つまり、セキュリティにはかかせない「指紋認証」があるのもiPhone8が最後なのです。
その後のモデルではホームボタンは廃止はれ、画面が大きくなり操作性が変わります。(実際に使ってみるとすぐに慣れますし、不便さもありませんよ。)
当然、今回発表された新型iPhone「11 Pro」「11 Pro Max」「11」はすべてホームボタンはありません。
正直、ホームボタンがあるだけでも、iPhone8に乗り換える十分な理由になります。
④キレイな写真が簡単に撮影できる
iPhone6sに比べiPhone8ではカメラ性能もアップしています。
簡単なスペックをご紹介します。
モデル | 画素数 | F値 |
iPhone 6s | 背面:1200万画素 フロント:500万画素 | 背面:f/2.2 フロント:f/2.2 |
iPhone 8 | 背面:1200万画素 フロント:700万画素 | 背面:f/1.8 フロント:f/2.2 |
※f値…レンズの明るさを示す指標として用いられ、F値が小さいほどレンズは明るく、シャッター速度を速くできる。
iPhone8には新しいセンサーと画像エンジンが搭載され、レンズもf/2.2からf/1.8へと明るくなり、光学式手ブレ補正も搭載されているので、iPhone6sよりも美しく明るい写真が撮れます。
当然、新型iPhone11の方がはるかにカメラの性能はアップしていますが、iPhone8でも十分にキレイな写真が撮影できます。
iPhone6sと8の撮影した写真を比較しているサイトがありましたので、ぜひ参考にしてください↓
[box06 title="あわせて読みたい"]外部リンク:iPhone8とiPhone7/6sの違いを徹底比較!どっちの機種を買うべきか?[/box06]
[jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"]
iPhone8に乗り換えるべき4つのおすすめポイントをご紹介しました。
新型iPhone11も魅力的ですが、価格・スペックなどトータルで判断しても、iPhone8の方がコスパ良しで今が買い時だということがお分かりいただけたと思います。
新型iPhone11はこんな方におすすめ
反対に、どんな方がiPhone6sから新型iPhone11に買い換えがおすすめか考えてみました。
- iPhone8より少し金額が上がっても最新のiPhoneを使いたい
- 初めて寝返りした瞬間の写真、歩き出した時の動画、背景をボカして家に飾れるくらいキレイな写真を簡単に撮りたい
- 最新のiPhoneを長期で使い続けたい
詳しくご紹介します。
①iPhone8より多少金額が高くても最新のiPhoneを使いたい
iPhone8は大幅値下げにより5万円台から購入できるのに対し、新型iPhone11では7万円台から購入可能。
その差は約2万円と、思った以上の金額差はありません。
たった2万円出しても、せっかくなら新型iPhoneを使いたい方には間違いなくおすすめです。
昨年、新型iPhoneが登場したときは最も安いモデルで iPhone XR 64GBの84,800円(税抜き)でした。
②とにかくキレイな写真を撮影したい
とにかく美しく・キレイな写真が撮りたい!なら、迷わずiPhone11です。
iPhone6s、iPhone8、iPhone11のカメラのスペックを比較してみます。
モデル | 画素数 | F値 |
iPhone 6s | 背面:1200万画素 フロント:500万画素 | 背面:f/2.2 フロント:f/2.2 |
iPhone 8 | 背面:1200万画素 フロント:700万画素 | 背面:f/1.8 フロント:f/2.2 |
iPhone 11 | 背面:1200万画素の広角カメラおよび超広角カメラ フロント:1200万画素 | 背面:広角カメラf/1.8、超広角カメラf/2.4 フロント:f/2.2 |
iPhone11では上記スペックに加え、2倍に光学ズームおよび最大5倍のデジタルズームが可能。光学手ブレ補正に対応しているため、撮った写真や動画のブレがほとんどない。
つまり、お子さんが初めて寝返りした瞬間の写真、歩き出した時の動画、背景をボカして家に飾れるくらいキレイな写真を、いつでも・簡単に撮れるわけです。
フロントカメラでは、セルフィー撮影でもワイド撮影ができたり、スローモーション撮影が可能と、iPhone8からは考えられほど進化しています。
③iPhoneを長期で使い続けたい
仮に今から3年間使用する場合、2年前に発売されたiPhone8よりも今年発売するiPhone11の方が、最新である分「安心」して長期利用ができます。
新型iPhone11はバッテリーの持ち具合・耐久性・防水性などが格段にアップしているんですね。
他にも古いiPhoneは最新のiOSにアップデートすることができなくなる可能性が高いです。
だからといって、ある日突然使えなくなるわけではないですが、最新のiOSは配布されなくなります。
そういった面も考えると、約2万円を惜しまず新型iPhoneを手に入れる価値は十分にあります。
まとめ:iPhone6sから乗り換えるならiPhone8で決まり!
この記事をまとめると、現在iPhone6sを使用していて、新たなiPhoneに買い替えるなら iPhone8 一択です。
なぜなら…
[box02 title="iPhone8がおすすめな方"]
- iPhoneのサイズは大きくしたくない
- 操作に慣れているホームボタンがほしい
- とにかく安く、容量の大きいものを手に入れたい
- 6sより写真がきれい撮影できる[/box02]
だからです。
新型iPhone11はすべての面においてiPhone8よりもパワーアップしているのは間違いありませんが、正直、過剰スペックな気がします。
ほぼ完成形のiPhone8が約2万円も大幅値下げされたことで、コスパ最強となりました。
iPhone8はすでに値下げされており、各キャリアのオンラインショップにて購入できます。
さらにiPhone8を安く抑えて利用したい方へ
せっかくiPhone8が大幅値下げにより、お値打ちに手に入れられても、月々のスマホ料金が高くなってはもったいないです。
そこでおすすめなのが「格安SIM」です。
格安SIMを利用すれば月々のスマホ料金を2,000円以下にすることも可能。
私も利用している「mineo」という格安SIMなら、iPhone8はもちろんのこと、今のスマホをそのまま使い続けることができます。
スマホの中に入っているSIMカードを差し替えるだけで、簡単に月々のスマホ料金を大幅に節約ができるんですよ。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてくださいね。
[box06 title="あわせて読みたい"]
[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"] 固定費の節約にかかせない格安SIMとは?メリット・デメリットを徹底解説
[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"] 格安SIMのmineo(マイネオ)にして夫婦で年間19万円の節約に成功!
[/box06]