『2019年顧客総合満足度第1位』を獲得し、月々1,300円〜利用できると話題の格安SIM「mineo(マイネオ)」。
mineoには…
- マルチキャリア対応(ドコモ・au・ソフトバンクからの乗り換え可能)
- 毎月1GBのパケットがもらえる「フリータンク」
- 困ったとき気軽に相談できる独自のコミュニティ「マイネ王」
など、他社にはない独自のサービスが充実。
ですが、格安SIM初心者の方にとってmineoへの乗り換えは不安がいっぱいですよね。
そこでこの記事では、「mineoに乗り換える時の疑問点や不安なポイント」「実際に使っている方のリアルな声からわかるメリット・デメリット」を『正直』にご紹介していきます。
また、今なら「6ヵ月間800円割引+1GB増量」のキャンペーンを開催しているため、初めての格安SIMで不安な方も、お得に試す絶好のチャンスですよ!
\今なら6カ月間800円割引+1GB増量/
ネット・電話もできて1,300円/月~利用可能
最低利用期間ナシ・解約違約金が0円
mineo(マイネオ)が選ばれる3つの理由!
①マルチキャリア対応で今のスマホがそのまま使える
格安SIMを選ぶ際は、今のスマホがそのまま使えるかどうかが重要です。
mineoでは「マルチキャリア」といって、ドコモ・au・ソフトバンクすべてのキャリアからの乗り換えに対応。
携帯の番号は変わらず、今お使いのスマホをそのまま使うことができます。
②毎月1GBが無料でもらえる「フリータンク」
パケットは使いすぎてしまうと制限がかかり遅くなるため、できるだけ月末まで残したいですよね。
mineoには「フリータンク」と呼ばれるパケットの寄付や引き出せるタンクがあり、最大で毎月1GBを無料でもらうことができます。
月末にパケットがゼロになっても「フリータンク」のおかげで快適にネットができるmineoにしかない人気のサービスです。
③独自のコミュニティ「マイネ王」やチャット相談によるアフターサービスが充実
初めてmineoを利用する方は「本当に安くなるのかな?」「乗り換えは難しくないかな?」など、不安なことがたくさんありますよね。
mineoにはユーザーのみが参加できるコミュニティサイト「マイネ王」があり、困ったときは気軽に質問でき、みなさんが優しく助けてくれます。
また、乗り換え前にはmineo公式サイトの「AIオンラインチャット」を利用すれば、事前に不安を解消できるので安心です。
\今のスマホがそのまま使える/
「mineo」の基本情報
運営元 | 株式会社オプテージ |
---|---|
料金 | 通常1,510円(税込み)→6ヵ月間710円(税込み) (6カ月間800円割引+1GB増量) ※下記に料金表を記載 |
料金タイプ |
|
初期費用 |
|
最低利用期間 | なし (※MNP転出時は一律3,300円) |
解約手数料 | 通常解約手数料0円 |
支払方法 | クレジットカード支払い |
今なら6カ月間800円割引+1GB増量でお得に利用できます。
試してみて満足できなくても、解約手数料は0円なので安心ですね。
>>mineo公式サイトへ[/chat]
mineoを1番お得に申込む方法
mineoを最も安く申込む方法を徹底調査。
その結果、16桁の番号が書かれた『エントリーパッケージ』を購入すると初期手数料3,300円が『無料』になります。
エントリーパッケージ自体はAmazonや楽天などで販売されており、現時点ではAmazonが最安値の約300円で購入できます。
エントリーパッケージの使い方はとても簡単!
申込時に以下ボタンからmineo公式サイトへアクセスして、エントリーパッケージ記載の数字を入力すると初期手数料が0円になります。
mineoの評判・口コミ
mineoに変更するとき「乗り換えて本当に大丈夫?」「失敗したくない。」「通信速度はどう?」など、悩んでしまいますよね。
そこでmineoユーザーのリアルな「声」を集めてみました。
mineoの悪い評判・口コミ
mineoのパケット放題オンで平日昼12時台に通信速度を測定。やっぱり遅い。でもYouTubeの閲覧は可能。最大360pの画質。200Kbps台でも動画で使えるんだ!驚き!1回だけの検証なのでしばらく続けます。 pic.twitter.com/0sCo0WlF9p
— Tangerineのガジェット Channel (@GadgetTangerine) March 30, 2020
mineo au冗談みたいに速くて笑う
これが10分後にはゴミになるんですよ… pic.twitter.com/IMa58ilYbH— てんのすけ (@Meteor_Eternal) March 31, 2020
マイネオのアプリもう毎回この画面から始まってすごく面倒😡😡😡自動ログインなくなっちゃったの?😡 pic.twitter.com/BHAfRvTtE5
— コロナパーティ🦠🎉🎈 (@sumireman_) March 25, 2020
悪い口コミをまとめると…
- お昼(12時〜13時)の通信速度が遅い
- アプリのログインが少し手間
お昼の通信速度が遅いという声がありましたが、これはmineoに限らず格安SIM全般にいえることなんです。
通信利用者が一気に増える「12〜13時」「18〜19時」の時間帯は特に遅くなりがち。
ですが、それ以外の時間帯はキャリアと大差ない速度で、月々2,000円前後で利用できると思えば十分許容できる範囲ですよね。
mineoの良い評判・口コミ
mineoに変えてみた
月350円だけ払えば500kbpsの速さなら無制限オプション、3GB契約、10分以内のカケホうん、いいね。
今までの200kbpsと比べて500kbpsかなり快適、通勤でYouTube見まくりそうw— じょう (@Johtaroh777) March 31, 2020
パケット消費なしのmineoスイッチONで速度制限200kbps→500kbpsに
きっちり500kbps出てるし全然不満なく使えるテザリングで外出先でもPC余裕#mineo #マイネオ #格安SIM #MVNOhttps://t.co/Rte7o2x0mJ
— 脱毛髭男Z (@higeoz) March 31, 2020
今月から更新月のau回線、どうしようどうしようと迷ったあげく2年ぶりにmineoに戻ることにしました。さよならau、久しぶりmineo。mineoはトリプルキャリアですが、その中でもちょっと維持費の安いau回線を選択。半年間4GB音声付きで710円。ASUSのZenFone5にさして運用。 pic.twitter.com/DZsMZjlBrF
— むーらん (@camomiiiile) March 31, 2020
マイネオで10GB当選。 pic.twitter.com/o6HZ8ZnBpf
— s_mountain1973 (@sightseeing1985) March 25, 2020
マイネオaプラン早いやん pic.twitter.com/dC7ae3gxGO
— すかいんこ(*^ω^*) (@sky07031) March 26, 2020
mineo、思ったより良いかも。パケ放題つければ速度制限かかっても最大500Kbpsまでは出せる。実測値は190Kbpsだったけど。 pic.twitter.com/md9QrgzF0R
— ひょーどる (@pikumix) March 28, 2020
mineo運営、タダで2Gくれた
サイコーやんけ pic.twitter.com/DrtFFGfTH1— アーバンライナー【Redmi note8】 (@ltdexphinotori) March 25, 2020
リモートワークを始めて、パケットが沢山余ってる。
mineoだったら、パケットをmineoユーザー同士分け合える。フリータンクというのは、mineoユーザー全員が使える共有パケット。
余ったらフリータンクへ募金のような感じ。
こういう時、ほかのキャリアも、パケットプレゼント始めたらいいのになぁ pic.twitter.com/5tGMe9ewsA
— takeo (@cubdesign) March 25, 2020
携帯回線定期見直し。
じいじのiPadとmineoのsim(Dプラン/パケット放題)が届いたので、UQの使い放題プランと速度評価。
上がUQで下がmineo。この時間帯だとほど横這い。YouTube再生も同じ使い勝手。これで料金倍違うのはやっぱりお得感が違うなあ。
もう少し色々な時間帯でもくらべてみよう。 pic.twitter.com/TMNhN14Jpx— hakoneko@仙台 (@hakoneko) March 24, 2020
mineoパケット放題の通信速度。ほぼ公称値に近い。motog7との相性なのか不安定さはあるけど、お約束通りの通信速度で一安心。YouTubeだと144pから360pの画質で楽しめます。 pic.twitter.com/zrlRTPl6CF
— Tangerineのガジェット Channel (@GadgetTangerine) March 24, 2020
マイネオ で契約してみて、もう一年半。通信費がすごい浮いた
格安SIMは、いいねっ#格安SIM #マイネオ— follow_tomo (@fallow_tanuma) March 19, 2020
マイネオ、イオンモバイル、LINEモバイル、OCNモバイルってのが料金的にも最安クラスの格安路線の王道花形路線の会社らしいからでこの中のどれからしようと検討中。そしてそれぞれ色々リサーチしていくとマイネオってのはかなり評判がいい会社でイオンモバイルはどっちかって言うと中高年向き
— ある密かな恋 (@aruhisokanakoi) March 17, 2020
楽天モバイル月額2980円で騒がれてたみたいだけど、俺マイネオで月額2000円余裕で切ってるんだよな。
一年間無料は確かにすごいけどさ、変える気はないな— ガトン (@masala3chai) March 7, 2020
mineoに乗り換えて、はや5ヶ月目?かな?
1月分の請求金額を公表〜❣️1751円也〜🤑
2000円以下、安すぎない?
通信速度は問題ないから、高い料金払ってる人ほんと乗り換え検討をおすすめします☺️マイネオは今月からパケホも始まったみたいだから詳しくは調べてみて👍
簡単に節約できるよ〜✨ pic.twitter.com/b1y3kPlbDX
— あき🍎妊活主婦ライター芸人🙌 (@tokiiimekiii) March 4, 2020
マイネオのマイネ王で、分からないことを聞くことができて助かりましたわ
— プッチ (@peki182) March 2, 2020
✴️格安SIM マイネオのデメリット
【デメリット】
🟠午後12時〜午後1時は、少し通信速度が遅いんー、他は使ってるんですけど特にないかもですね。
メリットが多いですし、本当にオススメです✨
— かわかず@自由な人生を追う人 (@kawakazu_k) March 1, 2020
mineoの良い口コミをまとめてみると…
- 月額料金+350円の「パケット放題」が快適すぎる
- Aプランが速い
- mineoおみくじで10GB当選
- mineoにしてスマホ代2,000円以下!簡単に節約できる
- マイネ王でわからないことが聞けて助かった
特に安い・速い・困ったときも安心という声が多く見られました。
「フリータンク」や「おみくじ」などの独自サービスも高評価を得ていますよね。
悪い声よりも圧倒的に満足しているという方の声が多いのがわかります。
mineoのよくある質問
mineoのよくある質問をまとめました。
気になる質問をタッチすると、答えを見ることができます。
[qa-box01 title="mineoはどこから申込むの?"]
以下のリンクから申し込みができます。
[/qa-box01]
[qa-box01 title="mineoで料金シミュレーションはできる?"]mineo公式サイトから簡単にシミュレーションができます。
>>料金シミュレーションはこちら[/qa-box01]
[qa-box01 title="auから乗り換えることはできる?"]mineoはマルチキャリアに対応しているので、どのキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)からでも乗り換えができます。[/qa-box01]
[qa-box01 title="今使っているスマホは使える?"]①お使いの端末がmineoで利用できるか以下リンクから確認しましょう。
②現在契約している通信会社と同じ回線プラン(Aプラン=au、Dプラン=ドコモ、Sプラン=ソフトバンク)を選択しましょう。
上記2つをクリアすれば、SIMカードを差し替えるだけで今お使いのスマホがそのまま利用できます。[/qa-box01]
[qa-box01 title="キャリアのメールアドレスは使えるの?"]キャリアのメールアドレスは使用できなくなるため「Gメール」のような無料で作成できるフリーアドレスを取得しましょう。
>>Gmailアカウントの作成はこちら[/qa-box01]
[qa-box01 title="初期手数料3,300円が無料になる「エントリーパッケージ」はどこで購入できるの?"]Amazonにて最安値で購入できます。
>>Amazonでエントリーパッケージを購入する[/qa-box01]
[qa-box01 title="申込時に必要なものは?"]①ご本人名義のクレジットカード
②本人確認書類
③MNP予約番号
④連絡用メールアドレスおよび電話番号
詳しくはこちらから確認できます。[/qa-box01]
[qa-box01 title="申し込んでから何日くらいでSIMカードは届くの?"]通常は2~4日前後で指定した住所宛に届きます。[/qa-box01]
[qa-box01 title="乗り換え作業は簡単?"]「乗り換えマニュアル」も同封されており、そちらを見ながら作業すれば迷うことはないので安心です。
それでも不明な点がある場合は、mineo公式サイトの「AIオンラインチャット」を利用しましょう。[/qa-box01]
[qa-box01 title="キャリアのような2年縛りはあるの?"]期間の縛りはないため安心してお試しいただけます。[/qa-box01]
[qa-box01 title="解約金はかかるの?"]契約後、1カ月で解約しても解約金はかからないので安心。
ただし、MNP転出(携帯番号はそのままで他社に乗り換える)する場合は、一律3,300円が必要です。[/qa-box01]
格安SIMとは
格安SIMとは、「SIMカード」と呼ばれる小さなICカードが『格安』で利用できるSIMカードのことをいいます。
スマホやタブレットでインターネットや通話をするためには、この「SIM」カード必要になります。
MNP乗り換えとは?
「MNP」とはモバイルナンバーポータビリティーの略で、今お使いの電話番号を変えずに他社に乗り換えることをいいます。
例えば、auで契約したスマホを使っていて、番号はそのままでドコモに乗り換えることができます。
MNPを利用して乗り換える場合は今お使いのキャリアで「MNP予約番号」を発行し、新たな携帯会社へ申し込む際に利用します。
mineoの申し込み方法・手順~初期設定までを下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひお読みください。
まとめ:mineo(マイネオ)は良い評判や口コミがほとんど!スマホ代の節約はmineoで決まり!
mineoには多少のデメリットはあるものの…
- マルチキャリア対応(ドコモ・au・ソフトバンクからの乗り換え可能)
- 毎月1GBのパケットがもらえる「フリータンク」
- 困ったとき気軽に相談できる独自のコミュニティ「マイネ王」
など、他社にはない独自のサービスが充実し、1,300円台から利用できるコスパの良さに「満足!」の声が多数。
我が家でも夫婦でmineoに乗り換えたことで年間19万円の節約に成功し、この先も大手キャリアに戻ることはないと思えるほど満足しています。
さらに!今なら「6ヵ月間800円割引+1GB増量」のキャンペーンを開催しているため、初めての格安SIMで不安な方も、お得に試す絶好のチャンスですよ!
この機会にぜひmineoをお試しくださいね。以下のボタンから申し込みができます。
\今なら6カ月間800円割引+1GB増量/
[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]ネット・電話もできて1,300円/月~利用可能
[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]最低利用期間ナシ・解約違約金が0円