[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]
- 楽天証券がおすすめって聞くけど投資初心者でも安心して使える?
- 楽天証券を使ってる人のリアルな声を聞きたいな。
[/chat]このように悩んでいませんか?
私が実際に使ってみた結論からお伝えすると、楽天証券は投資初心者の方にこそおすすめできます。
その理由は以下4つ。
- 楽天ポイントで投資ができる!
- 500円以上のポイント投資でSPUが+1倍
- 楽天銀行と連携すれば普通預金金利0.1%になりメガバンクの100倍!
- 日経新聞が無料で読める
特に、現金を一切使わずポイントで投資ができるのは投資初心者には大きなメリット。
たとえ資産が減っても楽天ポイントが減るだけで生活に影響はなく、リスクを最小限に抑えながら"安心"して投資ができますよね。
そこで本記事では、「投資初心者に楽天証券がおすすめな4つの理由と利用者の口コミ」をご紹介します。
証券口座はネット証券一択!【銀行で口座開設は危険】
投資を始めるときに必要となる"証券口座"ですが、どこで口座開設をするかご存知ですか?
・銀行
・証券会社
・ネット証券
主要なのは上記3つです。
そして先に結論からお伝えすると、証券口座の開設は「ネット証券」一択です。
なぜか?実は証券会社を選ぶ際のポイントは「手数料の安さ」が決め手になるからです。
銀行や実店舗の証券会社で証券口座を開設すると手数料が高すぎるため、まったくおすすめできません。
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]ネット証券のおすすめはどこ?[/chat]
そこで、2018年4月1日〜2019年3月31日の「新規口座開設数 シェアトップ5」をご覧ください。
上位2社の「楽天証券」または「SBI証券」の新規口座開設数は圧倒的。それだけの方に選ばれる理由があるわけです。
どちらかを選んでおけば問題ありませんが、個人的に投資初心者におすすめなのは「楽天証券」です。(実際に私も楽天証券で口座を開設し、使い続けています。)
そこで次の章では、なぜ投資初心者には楽天証券がおすすめか解説します。
楽天証券が投資初心者におすすめな4つの理由
投資初心者の方に楽天証券をおすすめする4つの理由をご紹介します。
- 楽天スーパーポイントで投資ができる
- 楽天銀行と連携するだけでポイントがザクザクもらえる
- 楽天銀行と証券を連携するだけで預金金利が0.01%に!
- 日経新聞が無料で読める
①楽天証券なら楽天スーパーポイントで投資ができる
楽天証券では貯まっている楽天ポイントを使って投資ができます。
これこそが、投資初心者におすすめする最大の理由になります。
ポイントで投資信託が購入できるのでリスクがありません。例え、投資していた資産がゼロになっても元々ポイントで投資していたので生活に影響はありませんよね。
つまり、”安心感”があるわけです。
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]小さなお子様がいるご家庭で初心者の方こそ、ポイントで投資ができるのは大きな魅力です。[/chat]
また、以下のようなメリットもあります。
- すでに楽天ポイントが貯まっている、かつ、貯めやすい
- 楽天証券で取り扱うほぼすべての投資信託をたった100円から購入可能
- ポイントで買った投資信託を売却すれば”現金化”ができる
「楽天」というだけあって、普段から楽天ポイントをガッツリ貯めている方も多く、貯めやすいのもメリットですよね。
証券口座の開設も”無料”、楽天ポイントで投資ができる…つまり現金を使わなくとも投資ができるってことなんです。
とても気軽に投資を始められそうな気がしませんか?
国内株式も楽天スーパーポイントで購入可能です。
②500円以上のポイント投資でSPUが+1倍
楽天証券で毎月500円以上のポイント投資を1回すると、楽天市場でのお買い物倍率(SPU)が+1倍アップします。
つまり、普段から楽天市場をよく利用する方にとっては、お買い物金額のさらに+1%のポイントがもらえるようになり、お得度がアップします。
- 投資で一切現金を使いたくない
- 普段から楽天市場でよくお買い物をする
上記に当てはまる方は、毎月500円以上のポイント投資をしてSPUを+1%するメリットは大きいです。
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]毎月決まった日に買い付ける「積立設定」にしておけば、購入手続きが1回で済むのでラクですよ![/chat]
ただし、SPUを+1倍アップさせるには以下3つの条件を満たす必要がありますが、難しいものではありません。
楽天ポイント投資の設定はこちらから↓
公式:楽天証券公式サイト
③楽天証券と楽天銀行を連携させるマネーブリッジで預金金利が0.10%!
実は、マネーブリッジ(楽天証券と楽天銀行を連携すること)を利用するだけで楽天銀行における普通預金金利が年0.10%の高還元率になります。
これは他の大手銀行の100倍で、本当にお得すぎるサービスです。
正直、投資が怖くて中々踏み出せない…という方でも「マネーブリッジ」だけは利用することを強くおすすめします。
例えば、預金金利が0.001%と0.1%でどれだけもらえる金額が違うか比べてみましょう。
例:100万円を大手銀行と楽天銀行で1年間預金した場合の利息を比較
大手銀行(0.001%)⇒10円
楽天銀行(0.10%) ⇒1,000円
せっかく銀行に預けるのであれば、少しでも金利が高く、多くの利息がもらえた方が嬉しいですよね。
貯金口座はマネーブリッジを設定した楽天銀行に変更して、お金を貯めてみてくださいね。
④日経新聞が無料で読み放題
これはぜひ覚えてください!
実は、楽天証券で口座開設するだけで、月額4,900円もする日経新聞が無料で読めます!
意外と知らない方も多いのですが、隠れたメリット。しかも、投資をしなくとも口座を開設するだけで読み放題なんですよ。
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]これだけで年間約6万円の節約が可能です![/chat]
楽天証券で日経新聞を読む方法は以下の記事で開設しているので、チェックしてみてくださいね。
参考:【日経新聞が高い】楽天証券なら無料で読めて年間5万円の節約ができる
楽天証券の口コミ・評価を集めてみました
ここで、実際に楽天証券を使っている方の口コミ・評価を集めてみました。
「設定に戸惑った」「広告が邪魔」などの意見はあるものの、満足して利用している方の声が目立ちます。
楽天証券のポイント投資は期限付きポイントじゃできないんですねぇ…
楽天カードで付与されたポイントは期限付きなので使えない。
楽天でふるさと納税に期限付きポイント使おうかな。#楽天証券 #ふるさと納税— ロボ西ロボ矢@ねこ、ミスチル、投資関連 (@roboroboya) 2018年7月9日
預金するなら、楽天銀行。
楽天証券にも口座作ってマネーブリッジ設定すれば、普通預金金利が0.1パーセント。
地元の都銀は普段出し入れするだけに。
ただ、不測の事態に備えて、都銀とゆうちょに10万ずつは入れておく。
#楽天銀行#楽天証券#マネーブリッジ— BlackFig (@BlackFig2) 2018年7月9日
楽天証券メインで使ってるのに、マネーブリッジの設定してなかった。というか、慌てて楽天銀行の口座を開いた。
自動入出金(スイープ)
普通預金金利は0.10%
楽天スーパーポイント
つーかマネーブリッジ結構、最強じゃない(*´▽`*)まっ楽天らしく、最初の設定するのに、画面探すの戸惑ったけど…
— ユキくん (@yukikun02) 2018年7月5日
現金は
楽天銀行の普通預金に預けてる
楽天証券とのマネーブリッジで
金利0.1%になる100万円を1年間預ければ1000円増える
他の銀行よりはマシ
— おさむし (@osamushi_re) 2018年7月4日
楽天証券のアプリのIPO広告が邪魔。。間違えて押しやすい場所に大きく出てる
— tabineko (@_tabineko) 2018年7月6日
楽天証券、投資信託を積立取引で買付する際にかかる手数料(消費税込み)全額分をポイントバック🧐✒️🗒
— FiftyThreeRiver (@FiftyThreeRiver) 2018年6月30日
これはNISA口座の楽天証券への移管を検討せざるを得ません。
【残念すぎる】SBI証券が「ARCCは取り扱い不可」との判断。 https://t.co/TMCFPGM0yb
— 三菱サラリーマン@30歳セミリタイアFIRE (@FREETONSHA) November 25, 2019
楽天証券使いやすくて最高❤️(*´>∀<`*)キャハッ
早く株価上がらないかなぁ pic.twitter.com/9K6kHZKBOa— お買い物パンダ大好き (@wXB27krgv5a1oPU) November 28, 2019
社会人になったら日経新聞読むの必須って言う人が多いですが、紙は邪魔だし、webでも月4,000円掛かります。
しかし楽天証券アプリ経由の日経テレコンはタダ!慣れれば読むの楽だしほんとオススメ。
これで年間5万円の固定費削減。うはうは🤗 https://t.co/aKRxQHulG9— しゃやん🐬株式投資中💹 (@MMxD8ykMbsPyBZz) November 25, 2019
楽天証券の口コミを見てて思うのが、「楽天証券は投資初心者に優しい証券口座」ってことが、ビシビシ伝わってきます。
>>楽天証券公式サイトを見てみる
まとめ:楽天証券なら気軽に投資を始められておすすめ!
この記事をまとめます。
- 投資を始めるなら手数料の安いネット証券一択
- 投資初心者には楽天証券がおすすめな4つの理由
⇒楽天スーパーポイントで投資ができる
⇒楽天スーパーポイントがザクザクたまる
⇒楽天銀行と連携させるだけで預金金利が0.10%の高金利
⇒日経新聞が"無料"で読める
投資初心者の方で証券口座開設をどこにしようか迷っている方は、楽天証券がおすすめです。
私も約2年使っていますが、まったく不満はありませんし、ポイントを貯めて・使えるのは安心感があるなーと感じています。
ぜひ、この機会「「楽天証券」を試してみてくださいね!口座開設は無料です。。
\申込みはたったの3分!無料で開設/
[box06 title="あわせて読みたい"]
【日経新聞が高い】楽天証券なら無料で読めて年間5万円の節約ができる
【難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!】を実践!投資初心者でもできる
NISAで投資信託インデックスファンドの運用実績【1ヶ月目】
[/box06]