この記事では、投資初心者の私が投資信託を始めて3ヶ月目の運用実績を書いています。
投資経験のないまったくの素人の私が、山崎元(はじめ)先生の「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」という本に3ヶ月前に出会い、その通りに投資開始。
人生初投資の記事はこちら↓
>>【難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!】を実践!投資初心者でもできる
そして、投資信託を始めて早くも3ヶ月が経ちました。
その後、資産はどうなっているのでしょうか。
3ヶ月連続で増えているのか、はたまた減っているのか。
それではさっそく見ていきましょう!
投資信託を始めて3ヶ月目の結果
投資を始めて3ヶ月目の結果は…
プラス「58,361円!」
前回の評価額の合計は、「818,670円」だったから…
つまり「プラス39,691円」!!
購入額 | 80万円 |
---|---|
10月トータルリターン | +58,361円 |
9月トータルリターン | +18,670円 |
先月比 | 104.8% |
[chat face="CO09103j.jpg" name="きょう" align="left" border="blue" bg="none" style=""]よっしゃ!!!![/chat]
前回は、マイナスだったのでうれしい結果ですね。
と言っても、投資信託をはじめてまだ3ヶ月。今後、資産が減る可能性は大いにあります。
でも、銀行に預けていたら3ヶ月で約6万円も増えることは絶対にありません。
お金が働いて、お金を稼いできてくれたおかげで約6万円も資産を増やすことができたんです。
今の時代、メガバンクにお金を預けても預金金利はたったの0.001%。
10万円を10年間預けて10円がもらえる計算です。
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]全然増えないね…[/chat]
そう考えたら「投資」ってすごいですよね。
資産が減ってしまうリスクはありますが、投資初心者の私がやっても3ヶ月で+約6万円も増えることだってあるんですから。
それに「初心者こそ長期のインデックス投資がいい」と、さきほどご紹介した本にも書かれています↓
初めての投資3ヶ月間を振り返って
日が経つにつれ、資産のチェック回数が減ってきました。
というのも、「いくら増えたかなー」と毎日気にしていても仕方ないと思えてきたからです。
先月の運用実績でこんなことを書きました↓
[jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"]
いろいろな方の投資ブログなどを見るようになって、「投資スタイル」があるんだなということに気づきました。
・国内株式のキャピタルゲインを狙った投資
・高配当を狙った投資
・米国株のみの投資
・長期でコツコツ積み立てていく投資 など…
どれが正解ではなく、投資をする方のお金に対する考え方やライフスタイル…などによって全然ちがうことがわかりました。
なので、今後は「自分に合った投資スタイル」を見つけていきたいと決意!
[jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"]
と、書きました。
その結果、こちらの記事「【体験談】人生初めての株を購入!銘柄は日本たばこ産業(JT)」でご紹介したように、実際に株式投資も始めてみましたが、「長期積立投資コツコツ資産を増やす」いわゆるほったらかしが向いているんじゃないかなと感じてきています。
そう言いながらも、今後も投資の勉強をしながら投資をして行く中で、投資スタイルも変わっていくかもしれません。
一気に大きな「儲け」がある投資方法ではないかもしれませんが、少しずつでも資産を増やし自分の目標に向かっていきたいと考えています。
おわりに
初めての投資から3ヶ月が経って、ますます投資が楽しくなってきた半面、資産の増減がそこまで気にならなくなってきたのも事実です。
そのくらい、生活の一部になってきたのかなと感じているからです。
もちろん、資産が減ることも覚悟していますし、まだまだ勉強不足だと思っているのですが、「やってみるのが1番!」。
とにかく、私は投資をはじめてよかったと感じています。
もし…
- 投資を始めてみたいけどできるか不安…
- 資産が減ったらどうしよう…
と悩んでいる方でも、まずは少額でもいいので投資を始めてみることをおすすめします。
楽天証券なら貯まった「楽天ポイント」で投資ができるので、あなたの資産が増えることはあっても、減るのは楽天ポイントのみ。
現金は一切減ることがないので、安心して投資をすることができますよ。
投資の運用実績一覧はこちら↓
NISAで投資信託インデックスファンドの運用実績【1ヶ月目】
NISAで投資信託インデックスファンドの運用実績【2ヶ月目】
NISAで投資信託インデックスファンドの運用実績【4ヶ月目】
[box06 title="あわせて読みたい"]投資初心者は楽天証券がおすすめ!ポイントで投資信託が買える
検索 日経新聞 【日経新聞が高い】楽天証券なら無料で読めて年間5万円の節約ができる
投資初心者におすすめの本はこの3冊【30歳からでも遅くない!】
[/box06]
※投資はあくまでも自己責任です。とくに家族がある方は、必ず余剰資金ではじめることをおすすめします。